| 
       消しゴムはんこの作り方  | 
  
<材料>

 
      
  | 
  
<作り方>

1.消しゴムを作りたいはんこの大きさに切ります

2.トレーシングペーパーに作りたいはんこの絵を鉛筆を使って書きます。

3.2で書いた絵を消しゴムに写すために、消しゴムにトレーシングペーパーをあてて、指等でトレーシングペーパーの絵をこすります。

4.トレーシングペーパーの絵を消しゴムに写しました。

5.彫刻刀で絵柄を削っていきます。

6.葉っぱのところ以外を削りました。

7.消しゴムにインクをつけていきます。

8.葉っぱの部分だけに緑色のインクをつけました。

9.紙にはんこを押しました。できあがり。
2.図案
人気のキャラクターを書いてみる
最初からオリジナルの絵柄を考えるのは難しいので、人気のキャラクターを作ってみるのもいいかも。


アルファベットであいさつ文を作ってみる
「HELLO」「THANK YOU」「HAPPY BIRTH DAY」等よく使う文をハンコで作っておくと、便利かも。
名前を作る
自分の名前のハンコがあると、自分の持ち物にも押せるので効果的です。
オリジナルの絵柄を考えて作る
オリジナルの絵柄を考えれば、自分だけのハンコができます。
身近な絵柄を作ってみる
季節的なものを作ると、ハンコを使う頻度もあがって、効果的です。年賀状用に干支を作ったり、おもちをつくったり、季節感のある絵柄はイメージしやすいので、考えやすいです。

3.使い道
紙に押してみるのもいいでしょう。お手紙にスタンプすると雰囲気もいちだんとよくなるのではないでしょうか。また、布用のインクもあるので、無地のTシャツや無地のカバンにハンコを押せば、自分だけのオリジナルなものが出来上がります。