【Windows10】音声サウンドを複数のデバイス装置に同時に出力する設定方法

複数のスピーカーへ同時に音を出力したい(2022年4月28日)

レポレポ5!検索TOP

スピーカーとHDMI出力の音声に、同じ音を出力したい!

スピーカーとHDMI出力の音声に、同じ音を出力したい!など、複数のスピーカーに同時に音を出力したいケースがあります。Windows10ではデフォルトでは1つしか出力されないため、設定する必要があります。

スピーカーとHDMI出力の音声に、同じ音を出力したい!など、複数のスピーカーに同時に音を出力したいケースがあります。Windows10ではデフォルトでは1つしか出力されないため、設定する必要があります。

「ステレオミキサー」で右クリックをしてプロパティを選択します。もし「ステレオミキサー」が有効になっていない場合は「有効化」をクリックします

「ステレオミキサー」で右クリックをしてプロパティを選択します。もし「ステレオミキサー」が有効になっていない場合は「有効化」をクリックします

ステレオミキサーのプロパティーで「聴く」のタブを選びます。そして、「このデバイスを聴く」にチェックをいれます。そして、音声出力をするデバイス(HDMI出力など)を選択します。

・・・続きは記事ページにて

(2022年4月28日)

同じグループのレポート・写真

【TIPs】MIDI作曲ソフトのDominoTIPS(ドラム音が鳴らない場合)/Windows10にするとドラム音が鳴らない(2022年4月28日)

【Win10】isoファイルをDVDに書き込める「Windows ディスクイメージ書き込みツール」が消えてしまった場合の復活方法/Windowsディスクイメージ書き込みツールはどこへ行った?!(2022年4月28日)

【テキストにしてバイナリファイルを送信】メールに添付せずテキスト(文書)としてデータを送りたい!/Windows10の標準コマンドでuuencode/uudecodeみたいにASCII文字に変換する方法(Base64エンコードデコード)(2022年4月28日)
certutil コマンドでエンコードします。

【Windows10】Windows Update を強制的に停止する(無効にする)方法/WindowsUPdateを止めたい!(2022年4月28日)

【WinFD】Windows10でも動きます(WinFDが起動しない場合の対処方法)/あのFDがWindows10でも動作します!(2022年4月28日)

関連したレポート・写真

【TIPs】MIDI作曲ソフトのDominoTIPS(ドラム音が鳴らない場合)/Windows10にするとドラム音が鳴らない(2022年4月28日)

【Win10】isoファイルをDVDに書き込める「Windows ディスクイメージ書き込みツール」が消えてしまった場合の復活方法/Windowsディスクイメージ書き込みツールはどこへ行った?!(2022年4月28日)

【テキストにしてバイナリファイルを送信】メールに添付せずテキスト(文書)としてデータを送りたい!/Windows10の標準コマンドでuuencode/uudecodeみたいにASCII文字に変換する方法(Base64エンコードデコード)(2022年4月28日)
certutil コマンドでエンコードします。

【Windows10】Windows Update を強制的に停止する(無効にする)方法/WindowsUPdateを止めたい!(2022年4月28日)

【WinFD】Windows10でも動きます(WinFDが起動しない場合の対処方法)/あのFDがWindows10でも動作します!(2022年4月28日)

マインクラフト/Minecraft/Java版と統合版がクロスプレイで遊べるサーバ環境をWindows10で作ってみました(2021年12月31日)
Minecraft、PCのJava版とNINTENDO SWITCH版で一緒に遊ぶ方法です。

6件ありました。

レポレポ5!検索

レポレポ5!検索TOP