大阪と奈良の府県境近くにある、上ノ太子にやってきました。
近鉄南大阪線・上ノ太子駅からシャトルバスも出ています。駅から歩いてもいける距離です。
今回は車でやってきました。早速、駐車場に停めていざ上ノ太子のみかん山へGO!
近鉄南大阪線の線路沿いです
料金は・・・ お手頃価格。子供と大人の料金があまり変わらないのは謎。
電車が横を走っていきます
山を登っていきます
ようやく入り口のゲートに到着
みかんがたわわに実っている!!
みかん色の建物が休憩所です。 セー〇ームーンの看板!!
山の上にアスレチックや迷路なるものを発見!
みかん、いっぱい実っています
途中、バーベキューコーナーがあります。
坂を上っていくとようやく頂上
アスレチックだ!! しかも充実している。 しかも・・・?!お手製!!
竹の登り棒、 ターザンロープもお手製。
こんなおもしろい遊具も・・・お手製!! 感謝です。
なんと、迷路まであるではないか!!! 素晴らしい。
しかも山頂ではいも掘りまでできてしまう!!
秋の味覚、至れり尽くせり。
いっぱい遊んだらおなかがすくので、ミカンが食べられます。
ちなみに、こんな休憩所もあります。
最寄り駅の近鉄南大阪線「上ノ太子駅」から、ちょっと距離はありますが、頑張れば歩ける距離です。
2枚目の「大」の看板が壊れたまま・・・。
人気のようで駐車場は混んでいます。駐車場は有料です。
さて・・・登山~!!
コスモスが植えてある。
お馴染み、セーラー〇ーンの看板!
みかんハウスに到着!! 休憩場です。
アスレチックがある山頂へ歩いていきます。
昔(30年前)と比べればかなりみかんが甘くなっているような気がする・・・。
山頂到着! 山頂はアスレチックと売店があります。
結構にぎわっています。
アスレチックがたくさんあります。
登り棒!
子どもたちが夢中で遊んでいます。
基本的にお手製遊具なので、そこのとこを理解して、怪我をしないようにうまく遊びましょう。
子どもたちの為に、お手製で遊具をつくってくれているとはありがたい。
ターザンロープも、お手製。
先にあるのは・・・畳だ!!
アスレチックで遊ぶと、小腹が減るので、またみかんもお腹に入ります。